お腹も膨れたので、宿泊先に向かいます。
土曜日の神戸ということでホテルもいくつか探しましたが、
会議場所から遠かったり、そもそも金額が高かったりと、
なかなか良いところが見つかりません。
眠れればいい。おまけに少しPCが使えればいい。
あとは大きなお風呂があって・・・
と探すとここにたどり着きました。
神戸クアハウスです。
三宮駅から徒歩で10分と少し。
送迎バスもありますが、時間が合わずに徒歩で向かいました。
あまり遠くはなかったですね。
大通りを歩いていくときれいなネオンサイン。
入り口の隣には湧き水が汲み取れるようになっています。
有料ですが、きれいで美味しそうなお水ですね。
女性も可能なカプセルホテルだったので、少し気になっていましたが、
入り口のフロントの先は男女別になっているようですね。
これはこれで安心。
スーツケースは置く場所がないので、フロントに預けることにして
まずお部屋に向かうことにしました。
今回のプランはカプセルと、追加のスペースが少し有るプランです。
デラックスカプセルですね。
中に入るとこんな感じのお部屋がお出迎えしてくれます。
カプセルは下側。左に見えるのが入り口です。
カプセルそのものは普通のカプセルホテルです。
このお部屋にはそれ以外に1畳半くらいのスペースがついています。
入り口には蛇腹あり、中から鍵をかけることができるようになっています。
奥には小さな机。以前はTVが置いてあったようですが、今は何もありません。
PCをいじるにはちょうど良いスペースですね。
喫茶店のカウンター、1人分のスペースと言ったところでしょうか。
AC電源も1個ですがあります。気になる方は電源タップを持っていくと
いいかもしれませんね。
椅子はただの丸いす。まあ、こんなものでしょう。
荷物を置いて大浴場に向かいます。
階段を登っていくと浴場です。
昔のブログ記事などを見ていると、裸で階段を登っていたようですが、
今は途中に籠棚がありますので、館内着を着たままでも大丈夫。
お風呂は広いですよ。
ヒノキ風呂、季節のお風呂(このときはサクラでした)
その他幾つかのお風呂があります。サウナもありましたね。
大きな湯船にゆっくりと浸かってのんびりとする。
これも極上の時間です。
流石に設備は少し古く、タイルが一部剥がれていたりしていますが、
まあ、そんなものでしょう。
結露だってあるよね・・・
館内は最近改装したのかな?あまりふるさを感じることは有りませんでした。
トイレが少し古かったり、フロントのお向かいに置いてある館内監視映像が
ブラウン管だったりと、一部目につきましたが、まあ、そんなもの。
寝るのが目的ですから。
ビジネスホテルよりもリーズナブル、そして、値段はそこそこを希望する方。
ホテルには寝るために帰るという方は
カプセルホテル+ちょっとしたスペースのついてくる、
(あと、中から鍵をかけることもできる)
このデラックスルームはおすすめですね。
人を選ぶとは思いますが、私には充分でした。
いかがでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿