2017年9月1日金曜日

「夜の」花火はもう終わりにしたほうが良いのではないか?

今回の花火大会の大雨の後に上の娘が言ったこと。
確かに、一理ありますな。

なんで、ゲリラ豪雨に見舞われるかと言えば
夕方にやるから。
気温の状態からそうなりやすいのは構造的な問題なわけなので、
小手先の対応ではもう難しいですよね。

なので、いっそのこと、早朝にやってしまえばいいんじゃない?
ということですね。
まさにそのとおり。

では、何時に始める?
終わりは空が白む前にしたいので、午前5時ころ。
とすると開始は午前3時から4時位?

・・・うーん。騒音の問題がありますね。
あとは観客はいつからスタンバイすればいいんだい?
その客を運ぶ輸送体制はどうするの?

とまあ、少し考えるだけでも問題は色々ありそうです。
経済的な波及効果も弱くなりそうですけどね。

でも、人の少ない臨海部などでは検討してみてもいいんじゃないかな?
と思ってみたりして。

どうでしょう?

0 件のコメント:

コメントを投稿