2016年2月14日日曜日

東京から広島まで新幹線で行ってみる

もしも新幹線で広島まで行く場合のメリットとデメリットを考えてみましょう。

でも、まずは情報収集から。

所要時間は約4時間と言ったところでしょうか。
まあ少し伸びることもありますがね。

そして、駅は一般的に市内中心部にあるので、
新幹線の移動時間が所要時間とイコールになります。
当然、乗り換えの手間も最低限で住みます。
安全関連の手続きの手間も無いのはメリットですね。

次のメリットは本数が多いこと。
概ね1時間に5-6本の運行間隔になっているようです。
そして、それぞれ1本に1000人以上が乗れるわけですから、
輸送人数は多いですね。
また、少し待てば次の電車にのることができます。
遅刻しても大丈夫なわけです。


デメリットは、線路の上を走らざるを得ないこと。
途中区間でトラブルが発生したらその影響を受けるわけです。
昔の話ですが、阪神大震災の直後は東京から広島へは
新幹線ではいけませんでしたよね。
大阪やら静岡、岡山といった途中区間の問題が直接降りかかってきます。
そういった意味ではリスクとなるでしょう。

あとのデメリットは何かあるかなあ?
あまり思いつきませんね。

まあ、それだけ、新幹線は当たり前の存在になったわけですね。

次は飛行機について考えてみます。



0 件のコメント:

コメントを投稿