なんとなく天気が悪く、雨が降りそうで降らなさそうな一日。
家でだらけていても仕方ないとばかりに娘を連れて多摩川に自転車に乗りに行ってきました。
まず多摩川を渡って川崎側に。
そして下っていきます。
溝の口に着いたら多摩川を渡り二子玉川へ。
そして上流へ戻るというコース。
小学生の娘がいるので、車道ダメ、狭い道ダメという
結構な難題コースでした。
なので、こんなコース設定。
モチベーションを保つことも大事なので、
普段車で行くところに自転車で行くというイベントがらみです。
まあ、なんとかなりましたが。
大人の半分の速さ。
追い抜く判断もまだ少し甘いかな。
でも、まあ慣れの問題でしょう。
それにしても、狛江ダートはなんとかならないものでしょうか。
走りにくいのもそうですが、水たまりが出て、跳ねる。
大問題です。
そうそう、大問題といえば・・・
その夜に娘の学校提出用日記を覗いたのですが、
自転車の事が書いてありました。
そこには
「土水」
の言葉が。
なんのことか?と思ったのですが、
よく考えてみたら、それは
「泥」
のことですよね。
まあ、確かに土と水が混じったものなんですけどね。
いやはや
距離:約18km
時間:およそ2時間
0 件のコメント:
コメントを投稿