お仕事で仙台に出張に行くことになりました。
ZUCAを早速試してみることにしました。
・・・お、重い。
想定以上の重さです。
カラの状態で5kg超えています。
荷物を入れたら更に追加されるわけですね。
結構重たいので取り回しに苦労します。
また、少し傾けたくらいではホイールが回りません。
埋め込まれているので、仕方ないところではありますが。
なので、少し角度をつけて回す必要があるのですが。
まあ、これはなれですね。
今回の仙台出張。
あえて「こまち」です。
だってE6にはまだ乗ったことがなかったので。
320km走行での安定性を見たかったですしね。
E5にしなかった理由はもう一つあります。
コンセント、無いんですよね。
いや、あるんですが、確率は低いと言ったほうがいいのでしょう。
しかし、E6でしたらその心配はないので、
「こまち」にした次第です。
席は端っこにしました。
コンセント争奪戦はしたくありませんからね。
まず懸案事項。
ZUCA。
入りました。
「こまち」で大丈夫なら他の新幹線も大丈夫かな。
500系は狭そうだけど、もう東京近郊を走っていないしね。
端の席のコンセントは前の壁に据え付けてあります。
100V2Aまで大丈夫だとか。
PCもきっと大丈夫でしょうね。
机は大きなサイズのもの。
通常の席に比べて奥行きは倍位ありますね。
ただし、耐荷重は5kgなので、重いものは不可です。
PCなら大丈夫。
シートはこんな感じ。
まあ、座れればいいですけど。
頭を当てる部分が上下に動くのはありがたいですね。
まあ、時間にして90分。
なので、そんなに気になることはありません。
秋田まで4時間。これも大丈夫そうですね。
と、ここまで準備したのに、混雑度は6割程度でした。
なんだかなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿