オープン間もない、GINZA SIX に行ってきました。平日でしたが、人がたくさん。
平均年齢は少し(かなり?)高めでしたが・・
中の雰囲気は、草間彌生さんの水玉オブジェがたくさんあり、ポップ&シックを目指したかと思われましたが、言って見ればDFSとニーマン・マーカスを合わせたような感じだなあ、と思いました。
ブランドショップはたくさんあり、新規オープンなので、各ショップとも、人気の品薄商品をかき集めたらしく、ショッピング目当ての方にはいいかもしれません。
縁のない我が家はぶらーっと見た後、地下の食品フロアに。ひときわ鮮やかな色で目をひいたのが、10FACTORYでした。
山のようにディスプレイされた、オレンジ色のジャムやジュース。
人気の商品は、品切れも出ていました。
我が家は、家族みんなミカン好き。
これは買って帰らねばと、店内を見ていたら、なんとミカンビール発見!
真昼間から、美味しくいただきました。
ミカン果汁とビールを混ぜているとのことで、ミカンの爽やかな甘みと香りがプラスされ、美味しい!
暑くなってきた今頃から夏が、一番美味しく感じられる気がします。
その他、みかんジェラートや、みかんジュース飲み比べなども。
次回のお楽しみにして、早速お買物。
ジャムやジュース、ドライみかん?も、品種ごとにいくつもあり、迷います。
ドライみかんは、南津海と清美をセレクト。
ハチミツも購入しました。
ドライみかんの南津海は、一房ずつ乾燥させてあり、厚みが少しあるため、完全にパリパリというよりは、ドライレーズンのような、噛みしめるとすこり歯ごたえが残る食感。
みかん感を楽しめました。
清美は、輪切りの状態で乾燥させてありました。そのせいかパリッパリで、本当と乾いたタイプが好きな方は、こちらがオススメです。ビジュアルも、こちらの方がミカンぽくて可愛いですが、なにせカリカリなので、口当たりは好みが分かれるところかと思います。ミカンの白い所も丸ごと乾燥させてあるので、食べると鼻からミカンの香りが抜け、わずかに苦味を感じます。
食べた感じでは、南津梅の方が好みでした。
ジャムは、皮も入っており、少し皮の苦味があります。市販のものに比べ、さっぱりしていました。
ハチミツも、サラッとしており、くどくない甘さなので、海外の甘ったるい系ハチミツが苦手な私には、とても好みのタイプでした。
GINZA SIXに行く機会があれば、ぜひ寄ってみてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿