2017年6月4日日曜日

ママのZUCAの使い方

次は内ウチの奥様の使い方です。
購入したのはこっち。



スポーツタイプですね。
コチラは確か車の部分がはみ出しているので、
飛行機の中には持ち込みできなかったはず。

なので、旅行は旅行でも鉄道旅行メインになります。
まあ、飛行機で旅行に行くことはそんなに無いですし、
国内でしたら予め宅急便で荷物を送ればいいですからね。

そうすると一見使いみちは少ないように思えますが、
実は廊下に常備されているんです。

というのも、避難用なのです。

初期避難はパックパックに荷物を詰め込んでということになるのですが
避難所にたどり着いてからの第二次荷物移動用。
と言うのがコンセプトなんです。
避難所の中で少しでも快適に座ることができますように。
というわけで、水や食料や着替えなどを詰め込んで、廊下で待機
しているんです。

細かくパッキングできることも有利ですし、
あとは水の運搬ですね。
断水の時に給水車から水をもらって運んでくる。
これが重労働になるのですが、抱えて運ぶよりはナンボもいいんです。
階段も引っ張ったまま登れるように車は2個ついていますしね。

このコンセプト、実は避難用品としてのコラボセットもあるんですが、
いかにも避難避難していること。
中身は別にセットに指定なくても家にありますから、余計であること。
から別デザインを購入することに致しました。

いつ何があっても対応できるように。
しておいて損はありませんものね。


0 件のコメント:

コメントを投稿