乳幼児連れで旅行となると、まずオムツ問題が発生します。
色々試しましたが、 結果的にはメーカーが売っている時のパッケージのままが一番コン パクトです。
ですので、 我が家は旅行前に必要な分位まで減ったオムツのパッケージを、 そのまま持っていきます。
お尻ふきは、未開封品を必ず1つ。なぜなら、 オムツは割とどこでも手に入りますが、 お尻ふきの方がないのです。しかも、 持ち歩き用の小さいサイズはウンチの時に使いづらいので、 普段家で使用しているサイズがマストです。
他に乳幼児連れの場合、小さいスポンジと台所洗剤、 キッチンペーパーがあると便利です。
マグマグを洗ったり、子供用スプーンを洗ったり。
哺乳瓶使用中の赤ちゃんは、 乳首が洗えるブラシもあると完璧です。
水切れを良くしたい時は、 最後にポットのお湯でゆすいで伏せておけば、綺麗に乾きます。 ヤケドにはくれぐれも気をつけてくださいね。
洗濯関係は、 できればランドリーがついているホテルがベストです。 持っていく着替えが最小限で済みます。
ただし、海水浴やプール利用の場合は、 ハンガーを持っていきましょう。
特に子供用は絶対に必要です。
部屋についているハンガーは、木製だったり、 やたら肩が御立派なものが多く、 水着やラッシュガードなどの濡れたものをちょっと干したい時には 不向きです。
子供のものなんて、肩の部分がとても入りません(>_<)
あとは、洗濯バサミをお忘れなく。
バスルームに洗濯紐がついていることが多いと思いますが、 ここにハンガーで干すと、重さですぐにたるみ、3つ位しか干せま せん。
子供の水着や、食事エプロンなどは、 直接洗濯バサミで干しちゃいましょう。
意外と便利なのが、S字フック。
今回は忘れてしまったので、 初日の買い出し時にスーパーで購入しました。
これがあると、あちこちにひっかけて、 ビニール袋に汚れ物をいれたり、お風呂ポーチをぶら下げたりと、 とても便利です。
海外に行く時は、絶対にあった方が良いものの1つです。 向こうでは、簡単に見つからないことも多いですし、 店員さんに説明が難しいです・・。
最後に我が家特有かもしれませんが、洗濯ネットを4〜5枚持って いきます。子供の細々したものは、 部屋でネットに入れてしまいます。そうすれば、 洗濯機からとり忘れたり、 乾燥機に移す時にウッカリ落としたりがなくなります。 絡まりもないので、スムーズです。ただ、 あんまり詰めすぎると乾かないので、 洗濯物がネットの半分以下になるように調整してくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿