海で遊ぶものは色々ありますが、 浮き輪は子供にあったものを選んであげてください。
いくつか試しましたが、まだ全然水慣れしていない下の子には、 足つき浮き輪が以外と便利でした。
今回はプールのみの使用で慣らしましたが、 足なしだと本人が浮き輪にしがみつかないといけないので、 そこまでの理解が出来ていない下の子には難しそうでした。
ベビースイミングなどで慣れていれば、 普通の浮き輪で大丈夫でしょう。
浮き輪なしは、ずっと抱っこなので、親が大変ですし、 一緒に遊んでる感じがしないようです。
足つき浮き輪の場合、ひっくり返ると危ないので、 必ず押さえておく必要がありますが、 慣れてきてから引っ張ってあげると、 水のなかで遊んでいる感じを楽しめたようでした。
上の娘はビーチボールで遊んでいましたが、コレが4〜5年前に買 ったアンパンマンの顔柄の年代物。
なんと、年代物だったことが幸いしました。
もう1つ、昨年買ったスイカ柄もあったのですが、 ビーチはスイカ柄のボールだらけ。飛んで行ったらもう、 誰のだか分かりません。
ビーチボールを持って行く場合は、 なるべく人とかぶらない柄をお勧めします。
海水浴からあがったら、お風呂ですが、 砂やら海水やらはキレイに落としたいですよね。
我が家は女3人なので、 旅行サイズのシャンプーなんかあっと言う間になくなってしまいま す。
小さいボトルで持って行きたいのですが、 最近はポンプタイプが主流で、どこを探してもありませんでした。
ですが、丁度良いものを発見!
我が家はキュレルを愛用しているのですが、 キュレルだけは小ボトルがだいたいどこのドラッグストアにも置い てあります。
これを今回は持って行きました。
使い慣れたものなので、子供達にも安心して使えました。
ただ少々高いので、キュレルでなくても・・という方は、 最初だけ使って、 なくなったあとはご自宅の愛用品を詰め替えるのもアリかな、 と思います。
今回は国内だったので、足りなければ買えますから、 さほど重装備にはなりませんでしたが、 やはり子連れで買い物に出るのは大変です。
なるべくスムーズに、 楽しい休暇を過ごせるよう参考になれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿