飛行時間が2時間半程度。
羽田で離陸するまで30分。
このアンバランスさはどうにかなりませんかね。
ボーイング777-300もそろそろお古の時期になりつつあるようです。
最新鋭だった頃が懐かしい・・・
胡蝶蘭の花と冷房の効いているターミナルビルが、
沖縄に来たことを感じさせます。
まず、洋服を脱ぐところからですね。
まあ、今回は特に気温が高いようでした。
日中はTシャツ1枚の人もいましたから。
慌てて半袖を買いに走りました。
イオン万歳です。
昔日航アリビラに泊まったときにはこうは行きませんでしたから。
初めての季節の旅行は利便性を重視することが重要ですね。
今回もそのように感じました。
何回も行っていればそのうちになんとなく分かるんですけどね。
真冬の沖縄は初めてだったので・・・
閑話休題。
ここで問題になったのがホテルまで。
方法は3つあります。
1)リムジンバス
2)路線バス
3)タクシー
です。
所要時間でいけば、
短い方から3)<1)<2)
値段で考えれば2)<1)<3)
になります。
1)のリムジンバスは所要時間60分。金額は1人1000円くらい。
2)の路線バスは所要時間80分。金額は1人800円くらい。
3)のタクシーは所要時間45分。金額は1台5000円寂。
といったところです。
当初はリムジンバスを考えていました。
しかし、時間が合わない。
つまり、繁忙期はまあ、一日中走っているのですが、
夏以外の閑散期には午前発もしくは夕方発しか無いんですね。
で、今回はちょうどその隙間に入ってしまったと。
那覇空港に13時過ぎについて、ホテル着が17時は流石にないだろうと。
では路線バスはどうか。
経路120番ですね。
うーん。長い。そして遅い。
一般道を通るので当然ですが・・・
せめてもの救いは座席シートが中距離仕様ということでしょうか。
でも、大荷物を持ってよちよち歩くのも大変です。
しかも今回は車酔いする子どももいるしね。
そうそう、ベビーカーもあるし。
本数はそれなりです。30分に1本くらいはあるんです。
でも、最終的にタクシーを選択しました。
ちょうど路線バスが出てしまった直後だったんですね。
なので、路線バスとタクシーでは1時間違ってしまいます。
なので、今回はその1時間を買うことにしてタクシー。
結果を言います。
これが正解でした。
娘に沖縄のお話をしながら出かけることができました。
道中退屈はせずに、基地のお話、アメリカのお話など、
聞くことができました。
新聞などのマスコミ媒体とは異なる生の現地の声を聴くこと。
これはお金には変えられないことかもしれません。
そういった意味でも、タクシーに乗るのはいい時間の使い方かもしれません。
ただねえ。
基地が有るのが当たり前すぎて何も思わない。
と言うお話は流石に切ないです。
そんなお話を聞きながら、ホテルにとうちゃーく。
シーサーがお出迎えです。
そして、フロントの向こうには海が広がります。
沖縄だ―。
テンションがいやがおうにも上がります。
・・・下の娘が一日中走り回っているのには閉口しましたが。
0 件のコメント:
コメントを投稿