2016年11月27日日曜日

高尾山往復 (2016/11/25ー26・秋)

なんか疲れてしまいました。
でも、疲れているのか頭だけ。
体は全然平気なんです。

そういうときには休んでもあまり疲れは取れません。
ということで、体を酷使しようと自転車に乗ることにしました。
体重も少し戻していますし、
冬になって寒いですし、筋力もつけなくてはいけません。

目的地は先日ちょっとだけ顔を出した高尾山。
その時は雨が降っていたのと、時間が遅かったのとなので、
登らずに帰ってしまったんです。
今夏はそのリベンジも含めて。

高尾山に行くにはどうしましょうか?
川ですね。
ルートはこのようにして決定。
多摩川→浅川サイクリングロードを予定。
帰りは京王線のルートで帰ろうかな?


出発は午後9時半。お風呂に入れて遅くなりました
まず多摩川に向けて出発。
東京都側を北上します。
野猿街道の交差点まで進み、(府中―国立の境目のあたりですね。)
その後橋を渡り浅川に進みます。
途中少し迷いましたが、川沿いを更に遡上します。

途中の八王子から国道20号にルートを移し、更に山を登ります。
八王子のお店のそばには雪が残っていましたね。
そして、イチョウの葉が一面に落ちています。
不思議な光景でた。
でも、滑らないようにしないと・・・

山を登って高尾山に到着。

だーれもいません。
不思議な光景でした。

ロープウエイ乗り場にも誰もいません。

ももんが!
むささび?普段は人が多くて見えないものもよく見えます。
いや、びっくりしました。
京王線の駅も閑散としています。
最終電車の出発前ですね。ご苦労さまです。


帰りは京王線沿いを進みます。
JR高尾駅から国道20号をはずれ、
京王線のルートに移動します。

・・・山道。地図では進みやすそうな道なんですが、尾根道なんですね。
これは。

そして、北野街道を進み、聖蹟桜ヶ丘まで移動。
関戸で多摩川を渡り、そのまま帰ってきました。

帰りは途中で雨が降ってきて大変でした。
いやはや。

距離:約70km
時間:4時間50分くらい。

今までの最長距離ですね。

帰る途中に右ひざに痛みが出てきました。
もう少しゆっくりと走ってもいいかもしれませんね。






0 件のコメント:

コメントを投稿