午後イチの新幹線に乗る前にせっかくだから
広島つけ麺を食べに行こうと思い、出発。
昨日のお好み焼き屋さんの通りを挟んだ反対側に
お店あったなあ。と思いつつ行ってみると
まさかの閉店。
仕方ないので、その本店までのんびりと歩いて行きました。
炎天下を荷物を持ちながらえっちらと15分。
流石に疲れました・・・
で着いたはばくだん屋総本店。
繁華街(になるのかな?)の中のビルの1階です。
先着客がいるので待っていると、その方から
お一人様なら開いているよ?と言われたので、
お店の中を覗いてみると、
本当だ、カウンター開いている。
ということでそそくさと入ってオーダーをします。
えと、広島つけ麺は麺もツユも冷たいんですね。
で、辛いんですね。
ということで店員さんに確認し、初心者用の
一辛でオーダーしました。
でも50とか100とか誰が食べるんだろう。
今回は旅行者らしく、広島カキのフライと
おにぎりのセット品を注文。
待つこと数分。商品の登場です。
これで並盛りですか・・・
ツユは絡め。表面に浮いているのは幸いにもゴマです、
でもピリ辛ですね。
だから、これをもっと辛くするなんてありえないんですけど。
そして麺は細めに見えます。
印象としては博多のラーメンの細さ。
で少し固め。
表面にはヒゲネギ、湯でキャベツ、半熟玉子、
チャーシューが乗っています。
一口食べてみて、
麺は少し固めです。
ツユは思ったよりも酸味が効いています。
ピリ辛ですが。
テーブルの上にはゴマが大量に乗った鉢が置いてあります。
どうも追加しても良さそうな感じです。
今回は足りたので追加しませんでした。
そして、少し時間がたってからカキフライとおにぎりが登場。
カキフライは少し小さめでしたが、しっかりとした味。
おにぎりは、まあ、おにぎりです。
韓国のりの上に乗っていたかな?
面白い味で完食しました。
でも、広島に行った時の限られた時間で食べるべきか?
といえば、そうまでしなくても良いかなと思います。
広島に住むようになったら行こうかな?位でしょうか。
東京でもそのうち食べられるようになるでしょうし、
その機会を待つことにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿