さあ、やっとチェックインできました。
まずお部屋に荷物をおいて、館内探検に向かいましょう。
ニューアカオロイヤルウイングは、普通のホテルのように上に向かって建っています
(本館がかなり特殊な形をしていますからね・・・)
1階がロビーとフロントになります。
本館に向かう渡り廊下もあります。これはなんども厄介になりますかね。
車で来た場合は、駐車係に鍵を渡す形になります。
外出時にはお願いすれば持ってきてくれますが、
所要時間は5分から長いときには10分を考えたほうが良いかと。
ロビー・フロントの方は非常に親切で良くしてくれますが、
なんとなく人手が足りない印象があります。
混雑時は待たされるかもしれません。
まあ、仕方ないですね。
あと、混雑の時間帯は通常のホテルとは異なり、
結構早い時間帯からチェックインとチェックアウトの人が入り乱れます。
朝一にチェックインして、海に行く人もいっぱいいますので、
通常の夕方のチェックインのほうが待たされないようです。
2階にはラウンジがあります。
海の見える景色のきれいなラウンジですが、
座席数はそんなに多くありません。
20人と少しといったところでしょうか。
また、4人席をおじさんが一人で座っているなど、
席数よりも座れない感じです。
フリードリンクで、ぶどうジュースやコーヒー、紅茶は飲み放題です。
ティーパックでハーブティーもありましたが。
お菓子はクッキーが一人1枚まで、お持ち帰り禁止です。
ティーパックもお持ち帰り禁止。
きっとみんな勝手に持って帰るんでしょうね・・・
一日2・3回、音楽の演奏もあるようですが、
まあ、人によりけりでしょうね・・・
2階、ラウンジの隣はショップです。
いわゆる昔のホテルのショップです。
コンビニのようになんでもある訳ではありません。
おみやげものや、ホテルの食事にでた食材の販売、洋服や水着などありますが、
逆に軽食やドリンク類はほとんどないものと思ったほうが良いでしょう。
ブランドに拘るのであれば、コンビニやスーパーに買い出し必須かと。
3階にはレストランと大浴場があります。
レストランは2箇所。ビュッフェの会場と和食処です。
朝食時には和食処もビュフェ会場の一部になります。
なお、お昼にはどちらも営業していません。
ご飯の中身はまた後日。
大浴場は午前5時から10時。午後3時から夜中までです。
夕方と朝には入れ替えで男湯、女湯が入れ替わります。
途中入れないので要注意かな?
こちらも後日に。
4階から12階までは、客室になります。
ランドリーは低層階・高層階にそれぞれ1個ずつあります。
4回のランドリーに行ってみました。
・・・ランドリーというか、洗濯機置場ですね。
1台ずつしかありません。
洗剤は無料で使用できます。
埋まっていることもありますが、結構自由に利用できました。
・・・というのも、洗濯物がはいったまま時間が経つと
ホテルスタッフが外に出してくれるんですね。
だから大丈夫。
・・・うちも何回かやられました。
出してくれるのはいいんですが、隣の椅子の上やら、かごの中に
どさっと、置かれてしまうんですよね。
行われてあまり気持ちの良いものではありませんってば・・・
低層階と高層階に別れているのも面白い点です。
7階が境になり、それ以上のフロアに行きたいときには
そこで一度エレベーターを乗り換える必要があるんです。
つまり、ロビーから最上階に向かうには必ずエレベーターの乗り換えが
必須となります。
・・・面倒くさいってば。
11階、12階には家族風呂があります。
こちらも後日レポートします。
さあ、次は本館だ。
ロイヤルウイング1階からの連絡通路が15階に着くんだって・・・
すごいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿