アカオには、宿泊者用ビーチ、ビーチサイドに屋外プール、
今回はビーチと、ビーチサイドのプールについてご紹介します。
そもそもホテルニューアカオは、崖の上にありますので、
その為、 ニューアカオからマイクロバスでビーチまで送迎してくれます。
ロイヤルウイングの宿泊者は、 ニューアカオの乗り場まで行きますが、
今回はお盆の宿泊でしたが、 そこまで混んでいる印象はありませんでした。
ただ、 バスが小型のマイクロタイプのため、一台で乗り切れず、
運行は、朝8: 30からです。
バスで3〜4分で到着しますが、そこからが遠い・・
いわゆる崖の上の停留所ですので、 そこから延々と
ビーチまでの階段を降りて行くことになります。
基本的には作られた階段ですが、 一部足場が悪かったりジャングル状態の所もあります。
また、我が家が行った時には、毛虫もみつけましたので、
普通に降りれば、5分位でしょうか。
ベビーカーを持ち込む場合も、 たたんだものを抱えて階段を降りますので、
覚悟が必要です。
( プールサイドにベビーカーを持ち込んでいる人も見かけました)
下りはまだいいのですが、一日遊んだ後、
一部、ケーブルカーが使えるようですが、運行は午後14: 30以降、
上りのみになりますので、 あまり期待しない方がよさそうです。
ビーチサイドまで細い道路がありましたので、 車椅子の方の送迎や、
緊急車両用だと思われます。実際、 車椅子の方もビーチサイドのプールにいました。
おそらく人力とは思いますが、 バリアフリー対策は取られているのかもしれませんね。
さて、このビーチサイドのプール、パラソルとイス4脚で、 1日3000円です。
早い順に埋まっていきますので、 一日遊びたい方は抑えた方がいいと思います。
プールやビーチの周辺は、芝生の広場や空き地? みたいなスペースがあり、
慣れている方々はそこにテントをはり、 レジャーシートをひろげていました。
ビーチにも、パラソルとイス2脚のセットがありますが、 こちらはまた別料金です。
ビーチは、砂浜がやたらせまく、 テントなどは張るスペースはほぼありません。
我が家が行った日には、 ビーチのパラソルは借りている人もほとんどいない様子でした。
小さいお子さん連れには重要なのですが、 どうやらこのビーチで遊ぶ未就園児は、
ジャケットを着用するように言われました。
ビーチに様々なサイズのものがあり、貸してくれますが、
ちなみに、このライフジャケット、 ビーチで借りれば義務付けのため無料なのですが、
最初知らずに、プールサイドで借りようとしたら、 こちらは有料なので、
ちなみに、プールからビーチに行くのも、
前日、 お借りしたジャケットを返却した時はスンナリ受け取ってくれて、
なんだか、ちょっと融通がきかないというか、 お客さん目線じゃないよね、
あの階段、子連れで降りろってか? とガッカリしました。
ビーチは、基本的には宿泊者用なので、芋洗いにはなりません。
さて、我が家は日頃の外遊び不足を解消すべく、砂遊び〜
貴重品を持って行く方は、小さなレジャーシートが必須です。
有料でしたが、マリンスポーツ教室や、 貝殻の工作教室もありましたので、
泳げなくても遊べそうです。
海で遊んだ後は、プールへ。
お腹が空いてしまったので、お昼ご飯にしました。
ビーチハウスがプール横に併設されており、 お店の中でも食べられますし、
パラソルを借りている場合は、 そこで食べても大丈夫です。
ただ、飲食にはバウチャーは使えませんので、現金が必要です。
我が家はカツカレー、ラーメン、お子様ランチ、 ポテトを4人でシェアし、
飲み物は持ち込みましたが、 パラソルとあわせて7000円の出費でした・・
慣れている人は食べ物も持ち込むのでしょうが、
コレに懲りて、その日の夕方車を出し、 マックスバリューまで遠征して、
プールは、お子様用の浅いプールと、深いプールの2つ。
ただ、子供用の足入れ付きの浮き輪は、 全面禁止で使えませんので、ご注意ください。
天気がよければ、ビーチとビーチプールで十分に遊べます。
子供達は大はしゃぎで、とても楽しかったようです。
ただ、 帰りにあの階段を登らなければならないので、
子供が疲れ切って寝てしまうと、
0 件のコメント:
コメントを投稿