2017年2月5日日曜日

妻家房 四谷本店で韓国料理(2017年1月・冬)

平日のおやすみ。
どうしようかと相談し、夫婦でお出かけすることにしました。
最近韓国料理を食べる暇がなかったので、長駆新宿に遠征に行くことに。

最寄りは四谷三丁目駅ですね。
四谷消防署のほぼお隣です。


いざ来店。
1階場物販と奥にお教室があり、
ご飯を食べるのは階段を登って2階です。

で、早速注文。
奥様はランチメニューにしました。
また、私もいくつか注文。
当然追加です。

お通しはナスの煮浸しと煮物。
しっかりとした味です。
お家でもつくってほしいな。


そして、お約束、キムチ。
いいですね。日本のと味が違いますね。


少し立って、ランチメニューには
スープと野菜サラダがついてきました。


ビールを飲みながら待っていると、まずはパパさんのご飯。
ウコジヘンジャンクッセット。

初めて目にしたメニューでした。
牛肉と牛モツ、白菜の味噌仕立てスープです。
スープはカニ味噌みたいに濃厚。
日本の味噌汁とはまた少し違いますね。
これはこれで美味しい。


ついで奥様のご飯。
プルコギです。

もうだいぶ食べ慣れた味になりましたね。
野菜がいっぱい取れるのが嬉しいところです。

セットだけでは足りなかったので、
追加で単品をいくつか。

チョレギサラダ。
タレが甘辛めでした。これはこれでよい。


最後に骨付きカルビ。
美味しかったんですが、いかんせん出るまで時間が
かかりすぎていたので、だいぶお腹いっぱいになってしまいました
もう少しお腹空いている時に食べたかったなあ。

いわゆる韓国焼肉ですね。
鉄板の上で焼くスタイルではありませんが、
美味しいものでした。
タレも染みていましたよ。


うん美味しいです。
また今度行こうかな。


あと、最後に1点
食後に1回でサムゲタンを買ったのですが、
そのパウチに大穴が空いていまして、
帰ってきたら床に水が貯まるという大惨事に。

物販は海外のレベルです。
びっくりするようなものもあるので、
ご注意くださいませ。

また、サポート体制も日本と同レベルを
期待してはいけません。

夜に電話をしてみたのですが、
工場みたいなところに電話転送され、
そこでは日本語のたどたどしい方から
翌日に再度電話しろとの一点張りでした。

このあたりはあっちの対応ですねー。

お店でご飯を食べるだけなら大丈夫かとは思いますが、
まあ、あまり期待しないほうが無難でしょうね。

海外ですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿