という平日の午後。今回は珍しくお休みだったので、
夫婦でお出かけです。
さて晩御飯をどうしましょ。
という時にちょうど見かけた駅弁フェア。
じゃあ買い込みましょう。
というわけでいっぱい買って、お家で駅弁パーティーです。
まずはいかめし。
定番ですね。
定番すぎて大人には食べ慣れたお弁当ですが、
娘には新鮮なようでして、食べたいと。
本当?まあいいですけど。
ここはあまり並びません。シンプルですからね。
いっぱいありますよ!
で購入。開封前が一番楽しみですよね。
周りが濡れているのはご愛嬌。
味が染みていると思えばいいのです。
御開帳。
おや、3匹入っています。
なんでも通常は2匹、でも、小さなイカだと3匹入っている
そうな。
イカ率が高いということなので、お買い得でしたね!
娘はホクホクになって食べています。
よかよか。
下の娘にはキャラ弁です。
今回はリラックマ!
ドクターイエローとのコラボです。
むむ。やるな。←マニア目線。
中身もこんな感じ。
ふたも可愛いですよね。
下の娘はミートソーススパゲッティが入っていたので、
ご機嫌でした。
そしてこのお弁当箱は現在も使用中だったりします。
大人はこちら。
北海道の海鮮系お弁当。
積丹ですって。
なんか北海道の海鮮系お弁当もいっぱい出てきましたよね。
でも、品数が増えるのと比例するように1個あたりの
ボリュームが少しずつ下がっているんですよ。
なんか残念です。
仙台の牛たんのはやり始めのときと一緒だなーと
思って見ています。
あと、ここのお店は店員さんの手際が悪かったですね。
列が長いのは人気があるからではなくて、
純粋に列を捌けていないからなんですね。
あとはパパが食べたくて買ってみたシリーズ。
自重はしていません。
まずは山梨の牛カツサンド。
うん。牛肉。
少しボソボソしていました。
味も少し薄いかな?
豚とはまた違った味付けが必要なのかもしれません。
まあまあ。
次に長崎の鯨の竜田揚げ。
奥様が好きなので、買いました。
私は食べていませんが。
・・・どうでした?
「ベーコンの方がいいかな?」
・・・さいですか。
ついで前沢牛の握り。
牛肉の握りは珍しいねと。
それだけかな?
最後も岩手。
短角牛の焼肉弁当。ローストビーフもついています。
今回のお買い物、一番のお買い得は実はこのお弁当でした。
短角牛。聞いたことはありました。
でも食べたのは初めて。
赤身肉なんですね。
さしのはいっているわけではない、自然のお肉。
オーストラリアに行ったときの美味しい牛肉を思い出しました。
いや、美味しいんですよ。これ。
和牛の脂肪のとける美味しさではなく、
「肉を食べている」ということがはっきりとわかる
肉食感満載のお肉なんです。
いやすごい。これ。
次も絶対に食べようかな。
そんな風に感じるお肉でした。
岩手いくぞー!
0 件のコメント:
コメントを投稿