早いかとおもっていましたが、南伊豆町ではすでに桜が咲いているんですね。
時間は午後2時。
電車を降りて12時半。レンタカーの手続きを終了して1時。
そして1時間のドライブでもう少しでお宿というところです。
そして、そこで、娘達が起きてしまいました。
「ごはーん。」
やれやれ。もう少し先まで進んでおきたかったのですが。
海岸沿いまで行けば、お魚が食べられるかなともおもったのですが、
時間切れです。
ロードサイドで探しましょう。
で、最初に見つけたお店。
こちらですね。

伊豆まで来て、カレー?とも思ったのですが、
空腹の子どもを抱えるリスクを考えるとまあ、やむなしかなと。
・・・最初はその用に思っていました。
車から降りると、風が強いな-。
道路を挟んで反対側に展望台があったので、
そこで一枚写真をパシャリ。
海が綺麗です。
中は雑貨屋さんとレストランの混ざった形。
店内にはテーブル2箇所。
屋外にはいくつかテーブルが有るようですが。
犬をつなぐ場所もあり、ペット連れには優しいようです。
あとで知りましたが、ライダーにも優しいよう。
のみものがすこし値引きされるようですね。
ライダー、チャリダーの方は一休みしてもいいかもしれません。
早速注文します。
娘達は夜が心配なので、少なめに。
親はカレーが食べてみたくて。
それぞれ注文しました。
上の娘はバタートースト。
下の娘はハニートースト。
パンはかなりの厚切りですが、ふわっふわです。
きっとお店の窯で焼いているんでしょうね。
バターも下まで味がしみており、
いい味を出しています。
でも、半分しか食べない娘達。
残りは両親が美味しくいただきました。
あと、野菜分が不足する可能性があるので、
(旅行中ですしね)
とりハムサラダもお願いしました。
とりハムはもう少し厚切りのほうが好みですが、
こちらも燻製の味がしっかりとしており、
美味しゅうございます。
さて、待っている間に大人のカレーがやってきました。
チキンのカレー
セットにはジャスミンライスが付きます。
こちらは長米。
独特の風味がありますね。
でも炊き方は日本の炊き方。
もう少しパサパサしてもいいんですけどね。
でも、食べ慣れない人にはちょうどよい炊き方です。
そして、薄いスナックのようなもの。
調べてみるとパパドという料理のようですが、
少し塩味がして、これはこれで美味しい。
上の娘が半分奪っていきました。
でもこれは焼きたてじゃないと、水を吸ってしまうんでしょうね。
あとは豆のスープが付いて聞きます。
辛くはないよ。
卵のカレーはこんな感じ。
要のカレーですが、
辛さはあまりありません。
まず口の中に入ると旨味が感じられます。
すごく複雑な味。
少し辛いけど、うまい。少し塩っ気も甘みも感じます。
で、少しして辛さが出てきます。
でも、この辛さは唐辛子だけではなさそう。
独特の辛さですが、あとをひかない辛さです。
この味、日本のカレー屋さんでは出せないですよね。
スープ上ではありますが、お肉もしっかりと煮込まれています。
旨味もたくさん。
ということで、完食!
晩ごはん大丈夫かなあ・・・
とおもってしまいますが、きっと大丈夫。
と考えることにします。
このお店、国道沿いにありますので、
見つけるのは簡単です。
カレー屋さんとして美味しいですので、
ぜひ近くを走った場合には立ち寄ってみてください。
魚ばかりで飽きた人にもいいですね。
今度自転車で伊豆まで行ったら、
よってみたいものです。
何年後になるかなあ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿