2017年2月1日水曜日

セルリアン東急渋谷 レストランかるめら(2017年1月・冬)

土曜日、娘の塾のテストが渋谷でありました。
渋谷嫌いなんですよう。
坂が多いし、道は狭いし。
ベビーカー泣かせだったりします。

で、みんなでくたくたになり、晩御飯は作りたくなーい。
でも、新宿にも行きたくなーい。
ということでセルリアンでご飯。
だって街知らないし、混んでるし・・・

そんな状態なので何も考えることはなく、
ロビー階のガーデンキッチンに行きました、
今回はそんなお話です。

ちょうどその日はなんやかんやで皆、お昼抜き。
でも、夕方の晩御飯には少し早い時間帯。

さてどうしようかなと、メニューをひろげます。

あらあら、美味しそうなものがいくつもありますね。
コース料理もありましたが、それだけの元気はなく、パス。

色々と選べるサンドイッチと、ハンバーガー、
そして下の娘にはクロックムッシュをお願いすることになりました。

このサンドイッチですが、いまいちメニューを読んでもよく分かりません。
店員さんに確認すると、具材を4種類の中から好きなものを選んで良いと。
それで4個のサンドイッチを作るんだと。
へー。ほー。はー。
つまり、4個、サンドイッチが来るんですね。
と言うかたちでオーダー。
しかし、それがこうなるなんて・・・

やってきました。


・・・ど う し て こ う な っ た?

高いけど、まあ、ホテルだしねえ。
多分カットされたサンドイッチが来るんだよねえ。
高いけどねえ・・・
とおもっていた時期がありました。

まさかのセルフ形式。
まあでもボリュームはありますし、
野菜もしっかりと取れますけどねえ。

サンドウィッチ伯爵もびっくりです。
いや、急いでいる人には向いていませんよね。

お肉、というかローストビーフはひとくち分けてもらいましたが、
美味しかったですね。
野菜も色々ありますし、パンも色々選べます。
赤いのはトマトのパン。
付け合わせはラタトゥイユ。
バジルソースに、中華風貝柱の漬物、ピクルスと
盛り沢山ですね。

子どもには十分なボリュームでした。
大人でも十分ですって。
下の娘にはこれをすこしわける形で良かったんですね。

と思いながらつまんでいると、
来ました。ハンバーガー。

こちらもアメリカンな感じです。
どーん。

アメリカンなハンバーガーを食べたかったので、
ちょうど良い感じ。
フォークとナイフで切り分けて食べるやつですね。
あ、アボカドは今回追加で付けてもらったものです。
いつもは付いていないかな?

ソースも何種類かあります。

向かって左から
ケチャップ、マスタード、BBQソース、マヨネーズ、テリヤキソース。
ご自由におつけくださいってやつですね。

何を言えば上のパンズがカリカリになっているので、
ナイフで切ったらボソボソになってしまうことでしょうか
それ以外は問題ありませんが。
テリヤキソースはみたらし団子のソースにしか見えないこととか
それくらい?

クロックムッシュもガッチリと来ました。

下の娘用でしたが、4切れのうち、一切れ半でギブアップしてました。
こちらもハムが厚いこと。

ガッツリご飯になっています。

とまあ、ホテルロビー階のお店としては
予想以上にボリュームのあるお店でして
満足満足です。

ホテルの中なので、ゆったりとできますし、
少し離れているところを除けば、よいのでは無いでしょうか?

でも、ここもベビーカーだと微妙に泣きます。
渋谷はどうしてこうなんでしょ。
ベビーカーは来るなと!



0 件のコメント:

コメントを投稿